いつもと同じ流れなら9:00以降、処置室に順に呼ばれます。
私が受けた手術はこちら
→【改正】手術まとめ【Le Fort Ⅰ型骨切術、下顎枝矢状分割術】
そのときに抜糸になるのか、はたまた別で時間を作るのか。
現状チェック。
今の鼻です。
もともと鼻の穴は見えがちな鼻です。
(もともと上を向いている)
手術後はここが広がってしまうという事みたいです。
なぜかというと上顎の手術のときでろーんと切ってめくるわけです。
そのめくるときに鼻のこの辺も一緒にめくれてしまいます。
なので本来の着地点が迷子になってしまい、放っておくと回復とともにここが広がって完成してしまうみたいです。
なのでこのように鼻テープを貼り、鼻翼の広がりをおさえてるんです。
これは退院後も続けた方がいいとのことです。
うーん。
鼻翼が広がることで鼻がさらに低くなったら悲しいから続けようと思います。
テープしてない鼻。
すでに着地に失敗している模様。
ふと思ったんだけど、固定プレート外すためもう一回手術するんだよね?
そしたらもう一度でろーんってめくらなきゃじゃないだろうか。
画像は戻って、鼻翼に注目。
こっちはしっかり輪郭があるのに
こっちのここはぼやけてるんです。
これも着地失敗しているのだろうか。
そして以下、閲覧注意
今日抜糸するのは手術のときに縫った糸たちです。
上顎の歯茎と唇をしっかり繋いでくれてます。
抜糸の結果、傷の状態で退院が決まるとのことですが心配は口チューブ痕。
こちら傷に直接入ってて血とかを抜くのに使われてました。
左はどこに口チューブがあったか分からないくらい綺麗に治っているのですが
右はまあでっかい拗らせた口内炎のようです。
この辺もまだバリバリ麻痺しているので痛みは感じないです。
痛みは感じないけど、見るからにただただ痛そうなでっかい口内炎。
私はチョコラBBドリンクⅡに絶対な信頼を寄せてて毎日飲んでます。
(矯正ライフの経験上)
![]() |
|
これ飲んでなかったらどれだけ酷かったんだろう。
左の回復早すぎ綺麗すぎもちょい笑える。
抜糸が無事終わりますように!
ぽちってくれてありがとうございます。
出っ歯を治すために出っ歯に戻った話