健康的な入院生活。
アラームもかけずに普通に6:00に起きました。
私が受けた手術はこちら
→【改正】手術まとめ【Le Fort Ⅰ型骨切術、下顎枝矢状分割術】
最後の入院食。
刻み食とても美味しゅうございました。
自動的にご飯が出てくるって入院の最大のメリットかと。
チョコラBB様もありがとう。
![]() |
|
ご飯食べ終わって退院支度をしてました。
途中、処置室に呼ばれ最後の消毒と鼻吸い。
この鼻吸ってもらうのがなくなると思うと恐怖。
もちろん順調とのことです。
来週の外来予約(口腔外科)を取り終了。
からのー今度は矯正科へ行きます。
5週間後くらいに矯正科の予約を取りました。
どうせ数ヶ月、術後矯正はスタートしないからゆっくりめの日程にしました。
これで全てのミッション完了。
あとはお会計書類ができるのをお部屋で待ちます。
最後なのでお部屋紹介。
起きているときはだいたいこの角度でした。
70度
机の上にはこんなケースが用意されていたので、細々したものを入れてました。
●うがい薬
●歯磨き粉
●体温計
●ダッカール
●ゴム掛け(ゴムも)
●薬(ロキソニン、メコバラミン)
●綿棒
●テーピング
●リップクリーム×2
●まつげ美容液
ミニ加湿器も机の上に置いてました。
寝るときはこの角度。
30度
頭を下げると鼻が詰まっちゃうので、入院中はこの角度でずっと寝てました。
最終日(昨日)のみ平たくして寝ました。
平たいベッドで寝られるように退院後の練習です。
ベッッドサイドにはこんな棚。
私はTVを観ないので、TVがただただ邪魔でした。
棚の裏には私服入れ。
この棚とても賢い。
そしてこんなホワイトボートを貸してくれました。
これで筆談やりとりをしてました。
こちらが上顎と下顎の噛み合わせをガイドしてくれるプレート。
こんな感じにはめて上顎と下顎が正しく噛める位置で固定。
手術翌日からこちらのプレートぴったりでした。
ということは上顎と下顎の位置、角度が手術一発で合わさったということですね。
外科手術先生、素晴らしい腕です。
そして退院。
いえーい。
マスクしてもはみ出る鼻固定テープ。
こんなの恥ずかしがってる場合じゃない。
そしてお家に帰って洗濯、片付け、買い出し、料理。
クタクタ。
本当はとろみちゃんが欲しかったんだけどなかったのでこちら。
![]() |
|
甘噛みがしばらく続く私にとって必需品になりそうです。
これは体験しないとわからないと思いますが「とろみ」があるかどうかで食べやすさが全く違う。
今日の横顔。
そのうちまとめたいね。
以下、閲覧注意。
麻痺してるから痛みを感じないでっかい口内炎(口チューブ痕)
もう少しで治りそう。
痛みを感じるようになる前に治ってほしい。
ぽちってくれてありがとうございます。
出っ歯を治すために出っ歯に戻った話