2020/03/26
ちょっと更新が1日ずつズレてるけど今日で追いつけそう。
私が受けた手術はこちら※この手術のプレートを取りました。
→【改正】手術まとめ【Le Fort Ⅰ型骨切術、下顎枝矢状分割術】
手術が夕方(夜)だったので朝起きたところでまだまだ手術から12時間くらいしか経ってない。
なので前回より楽ではあるが楽勝とは全然言えない。
朝7:00に点滴開始。
抗生剤らしい。
点滴はつけっぱなしじゃなくて朝夕2回だけ。
とりあえず朝イチ撮ったやつ。
テーピングしてるから分からないね。
前回と同じ手術先生なのですが、私の担当先生はバンテージ使わない派。
![]() |
|
なのでテーピングぐるぐる巻きの顔で術後初ご飯。
噂には聞いていたけど本当に刻み食。
まじで全然食べられる気がしない。
術後初ご飯がこれか!?
ちょっといくら何でもスパルタすぎませんか。
テーピングのせいで全然口が開かないし口内だって当然腫れてるから噛めないし。
今まで誰も言わなかった?
全然無理だってば。
2〜3口食べたところで噛むことへの絶望感と吐き気でギブ。
からの朝の処置。
口内の観察とか消毒とか。
本来ならここでテーピングの付け替えなのですが

スッキリ。

テーピングをしたくない理由
●頬がこけてるのが心底コンプレックスなので腫れてて何も構わない
●テーピングを毎日付け替えるのが痛い
(顔面シェービングしてきたけどもみあげとか引っかかる)
●テーピングでかぶれる
●テーピングのせいで口が開かない
と私にとってメリットが一切なかったんです。
手術前と手術後
いいじゃん!いいね!
午前中にレントゲンと採血へ。
これ1年前もそうだったね。
あの時(1年前)は手術2日目のボロボロの時に髪の毛ボッサよだれダラダラ点滴引きずって、何で一人で歩かせて行かせるの?これなんの拷問?ってくらい辛かったけどそれを思えば普通に歩いてすたすた行ったわ。
こんなに早く(術後2日)ココア解禁。
いいんですか?
こんな幸せ。
まだストローでは飲めないので蓋を開けて直飲み。
特に言われたわけでもないんだけど、当たり前に必要かと思って持ってきた吸い飲み。
全然使わなかったのでお別れしました。
1年間お家でお留守番してたのに。
念願のプレート&スクリュー(ネジ)をいただきました!
術前に先生にお願いしました。
結構皆さん報告してる方多いからといって当たり前にもらえると思っていると危ないかも。


何も言ってなかったら捨てられてたかも。
1年弱ありがとう。
お疲れさま。
せっかくだから並べてみた。
朝ご飯の辛さを全力で訴えてお昼ご飯からは極刻み→極々刻みにしてもらいました。
やっと食べられたー。
お腹ペコペコだったよ。
幸せー。
舌ブラシをお家に忘れてしまったので買ってきました。
![]() |
|
気づくとオトガイ(下顎)に痣が。
でも逆に骨切ってる手術でこんだけの痣ですむってすごいよね。
15:30
シャワー
手術2日目にシャワーできるなんて幸せすぎないか。
顔にシャワーを直接当てるのは少し怖いけど、鎖骨や首ら辺に当てると半端なく気持ちいい。
夜ご飯も引き続き極々刻み。
この卵スープみたいなやつめっちゃ美味しかったー!
夜の点滴開始と思いきやぷっくり腫れてしまったので
左から右へ刺し直し。
夕方にもう1度診察があり、血液検査とレントゲンの結果を教えてくれました。
血液検査10.8でほぼ変わり無し(手術前10.7)
プレート&スクリュー(ネジ)とったのがこちら。
穴だらけ!ウケる!
今回は溶けるプレート使っているのでレントゲンで映りにくいらしいのですがこの辺に止まってるそうです。
横顔ビフォーアフター。
3mm中抜きするという話もありましたが、切って回転させたとのことです。
だからここは隙間空いてるんですって。
絶対にぶつけないようにと頬杖、うつぶせ寝が厳禁です。
おまけ。
点滴が終わったら逆流したよ。
ぽちってくれてありがとうございます。
出っ歯を治すために出っ歯に戻った話